一年近くほったらかしにしてしまいました。。。。失礼いたしました(^^;
過去一年分も含めて以下のURL(facebook)より投稿を継続します!
今後ともよろしくお願いいたします。
垣内敦
一年近くほったらかしにしてしまいました。。。。失礼いたしました(^^;
過去一年分も含めて以下のURL(facebook)より投稿を継続します!
今後ともよろしくお願いいたします。
垣内敦
昨日はカワイ広島のパーチェで生徒の試験に向けた試演会を行いました。
全員通して六時間…(>_<)
仕上がりの間に合っている人、いない人、それぞれ弱い点がはっきりとした有意義なものになりました
しっかりと試験にのぞんでくださいね!
今日の午後からは院生、そして明日からは学部の実技試験。
審査時間合計26時間15分 (゚ロ゚ノ)ノ
数えたらヤル気が⤵…いやいや頑張ります
さて、今日の午前中はほったらかしにしていた愛車のリコール三件の修理をやっとこさディーラーでやってもらい、
その後フジグランで試験期間中の食料品の買い占め
そして、いつかこのスーパーでお会いするんじゃないかと思っていた重野先生と帰り際のエスカレーターでついに遭遇❕ 見られてはいけない姿を見られてしまった…
さあ、いよいよ試験期間の開始です
昨年は終盤インフルエンザでリタイアしましたが、今年はなんとか無事乗り切りたいと思います!☺
さぶい~~~~っ!❄❄❄❄❄❄❄❄
よりによってこんな天候の日に福岡出張レッスン。
そんな大変な中いらっしゃった生徒さん、先生方、そしていつもながらファイネストピアノさん、大学から赤木さん、本当にありがとうございましたm(__)m
心からお礼申し上げます。
一名の方は電車が途中で止まり今日は中止になってしまいましたが、皆さんそれぞれにしっかりと練習してきてくださり、レッスンを楽しくさせていただきました。
いやあ、最高気温がマイナス2度 風が吹くと雪が舞い上がり、建物の中まで雪が舞い、こんな特別な日に「当たる」のも運勢が付いているということでしょうね(笑)何事もプラス思考で
東京行き飛行機は55分遅延のようです(´ω`)
訂正;二時間遅れになりました…(´ω`)(´ω`)
再訂正;キャンセルして新幹線で広島へ戻ります…(´ω`)
後期試験直前の補講でひぃーひぃーな毎日ですが、
昨年9月から研修生として勉強された中国・四川音楽学院のピアノとヴィオラの先生の終了演奏会が今夜行われました。
ピアノの丁彦华さんは僕がレッスンを担当させていただきましたが、中国の方が持つパワーみなぎる個性と強い向上心に毎回圧倒されました(^^; (…いや、振り回されたとも?!)
その一方で繊細さも併せ持ち、演奏や音楽に取り組む真面目な姿勢のスケールの大きさにいつも感心させられました。おーい、日本の学生、大丈夫か~???負けちゃうぞぉー(笑)
演奏会最後には予定外、予想外のサプライズなアンコールの演出もあり、コンサート後の打ち上げと共に賑やかな一夜となりました
帰国後もお元気で‼
今朝の日の出前の東京はみぞれ。一気に冷え込んできましたね❄
連休は府中の森芸術劇場の広間で行われた桐朋男子校卒業生の「桐の会」でフルートの齋藤友紀さんと演奏。
桐朋音高時代に一年だけお世話になった体育の和中先生が会長をされていて短い時間で下が懐かしい話に花を咲かせました。
その夜は師匠である小森谷泉先生門下のムジカーサでの発表会に顔出し。
本来なら卒業生の部で演奏するべきところを昨年同様に多忙を理由に辞退…(^^;
そのあとの毎回恒例の東北沢のおでん屋さん「おかめ」での食事会にだけはちゃっかり出席。「食い逃げ」と非難されながらも、個性豊かな小森谷門下の宴会を楽しみました
来年は何か弾いてねと先生に言われてしまい、今から何を弾こうか思案中です。
(写真は楽しくて撮り忘れました…)
さて、これから広島へ。正月ボケはいい加減に治して今日から生徒の後期試験に向けてそろそスパートをかけないと…
市橋先生、齋藤友紀さん、私