SNS

ブログ一覧

大学オケ松江公演

エリザベト音大オケの松江公演

演奏ではなくて付き添いです(^^;

往復六時間の日帰りバスの旅

DSC_2367

リハーサル

午前9時、道の駅にて

午前9時、道の駅にて

DSC_2361

遠足じゃないです…

尾道アウトリーチ

三年目となる尾道市でのアウトリーチがこの秋も始まりました!公式、非公式合わせて5回のうちの今日はその一回目。

午前は稲穂の実る山間部の保育所で1~5才のみんな、午後は因島の小学校の1年生と5年生、合わせて三公演。

馴染みのある曲や歌でただ楽しんでもらうのではなく、曲想や音量など年齢の特性に合わせながらも子供たちに媚びることのないクラシック中心の曲に拘りながら、「よい音」で「よい耳」を育てようという「耳を澄まして深く感じる」プロジェクト。
ということで三公演それぞれ違ったプログラムを用意。

この世に生まれてまだたった一年の子供たちが、ショパンやサティやモーツァルトを30分間ジーっと聴いている姿にはびっくり! と同時に、この子達にとって初めてになるであろう生クラシックを演奏する責任を改めて痛感。

音で溢れかえる今だからこそ、美しい響きを聞き分けられる耳を育てることが音楽家の大事な責務なんでしょうね

image1(3)

五年生からの花束贈呈

しまなみ海道

しまなみ海道

2015年10月7日 | カテゴリー : コンサート | 投稿者 : kakiuchi

マーティン ヒューズ先生レクチャーコンサート

9月24日から行われた客員教授マーティン・ヒューズ先生(ウィーン音大学科長)のコースが今日終了

午後にはヒューズ先生によるモーツァルトの幻想曲ハ短調&ソナタハ短調についてのレクチャーと演奏がセシリアホールで行われました。

モーツァルトの中でもなんともシリアスなこの二曲を、英国紳士らしい冷静で理路整然とした分析と心暖まる優しい音色の演奏で魅了したあっという間の二時間!

いつも突進型の演奏の中で溺れている自分にとって、もっと聴いていたいような幸せな癒しの時間を過ごさせていただきました
音楽ってこうじゃなきゃね(^^;

先生のお人柄、そして今年で3年目ということもあり、受講生も意欲的にまた親しみを持って先生と接していて、ヒューズ先生も喜んでおられたのを見ると、頑張って準備した甲斐があったなと教員一同ホッと胸を撫で下ろしています☕

綺麗に並んでます

綺麗に並んでます

先生を囲んで

先生を囲んで

この二人、打ち上げ前から酔ってます(^^;

この二人、打ち上げ前から酔ってます(^^;

2015年10月3日 | カテゴリー : イベント | 投稿者 : kakiuchi

4台ピアノコンサート

8人の男ピアニストによる

4台ピアノのコンサート

 

広島市内の色々なコンサートやイベントと日程が重なりながらも600人近いお客様にご来場いただき、大盛況のうちに無事(?)終了致しました!

今回5回目となるこのコンサートに初参加させていただき大変光栄です。楽しかった!

そしてコンサートを支えて下さったスタッフの方々、本当にありがとうございました!

四台並ぶと壮観です

四台並ぶと壮観です

プログラム

プログラム

2015年9月28日 | カテゴリー : コンサート | 投稿者 : kakiuchi

出た~あ!

ウィーン音大のマーティン・ヒューズ先生のクラスが今日からエリザベトで始まり、
その歓迎食事会からさきほど気持ちよく帰宅したら…

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

 

立派なゴキちゃんがソローリお出迎え。

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
シュプーッ
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
シュプーッ
シュプーッ
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

格闘した結果、家の中はぐちゃぐちゃ…
( ´Д`)

古いキンチョールでもよく効くなぁ。

2015年9月24日 | カテゴリー : 雑談 | 投稿者 : kakiuchi