SNS

ブログ一覧

ディスカバリーレッスン 呉

エリザベト音大附属音楽園の「ディスカバリーレッスンin呉」が終了~

朝から正味八時間半のレッスン

沢山の個性豊かな生徒さんに恵まれとても面白かった

 

だけど、いやぁ~バテたぁ…(´ρ`)

ピアノを片付けて広島に帰って寝よう

DSC_2504

お片付け

 

 

2015年12月12日 | カテゴリー : レッスン | 投稿者 : kakiuchi

クリスマスコンサート

鵠沼レスプリ・フランセでのクリスマスコンサートも今年で7回目

 

前半ではフランクをはじめ夏のローマでのプログラムをシリアスに再現。

 

そして後半での恒例仮装大会?!は年々エスカレートの末とうとうここまでやってしまいました(笑)

こりゃキャバレーやな(^^;

 

来年は何を着たらよいやら…(-_-;)

 

沢山のご来場ありがとうございました!

 

FB_IMG_1449413701889

.

FB_IMG_1449413706991

.

FB_IMG_1449413717393

.

2015年12月6日 | カテゴリー : コンサート | 投稿者 : kakiuchi

冬到来

昨日も尾道。

 

音が弱くなったり強くなったり

遅くなったり速くなったり

ピタッと止まったり⛔

 

ちょっとした変化に驚いたり(*゜Q゜*)

わくわくしたりo(^o^)o

疑問を持ったり( ・◇・)?

 

そんな素直な感性の大切さを子供たちが教えてくれます

 

冬到来です

冬到来です

冬到来です

時代と共に…

昨日、今日と二つのコンクール審査をさせていただきました。

近頃のコンクールは採点しながら一人一人講評を書くのが主流、この二日だけで百数十枚は記入。年間にしたら…、ステップも入れたら…、んー、とんでもない数。

自分の事は棚にあげてビシバシ書いているので、それだけどんどん嫌われているかもしれない計算です(笑)(゚ロ゚ノ)ノ

 

自分が子供のころはコンクールも少なく、受けるにも敷居が高くてもちろん講評なんてありませんでした。時代と共にコンクールの役割も変わっていきますね。

 

♪♪♪♪♪♪

 

さて話は変わりますが、アウトリーチで訪れる小中学校は百年以上の歴史を持つところも少なくないのですが、ここ数年で続々と統廃合。

地方の小さな集落では特に地域住民の大事な交流の場。でも子供を通わせる親にとっては少人数では競争力や集団生活が身に付かないと不安を感じて統廃合を望む現実。

学校が地域との交流の中で子供たちを育くむのか、あるいは教育機関に特化するのか、コンクールと同じように時代と共に役割が変化しているのかもしれませんね。

 

…さて、明日祝日も桐朋の授業日、一杯引っかけてこれから上京です✈

今週の尾道日記

今週の尾道アウトリーチでの一日を写真で綴る…

DSC_2443

エヴァンゲリオン仕様「こだま」で旅立ち…

DSC_2456

…着いた先の因島は実りの秋…

IMG_20151121_221307

…屈託のない笑顔に癒され…

DSC_2455

…老夫婦が民家で営むお蕎麦で満たされ…

DSC_2444

…薄曇りの穏やかな瀬戸内で物思いに更ける…おしまい。